FLOWご利用の流れ

広島で訪問看護を利用したい方は一度ご相談ください

広島の訪問看護は在宅療養したい方にリハビリや医療支援を提供

広島で訪問看護サービスのご利用をお考えなら、東広島市を中心に地域密着のサービスを提供している訪問看護ステーション ヒノキに、お気軽にご相談ください。
当社では在宅療養を希望されるご本人やご家族の意向を尊重し、住み慣れた環境で穏やかに過ごしていただけるよう心がけて看護サービスを提供しております。
広島の訪問看護サービスなら、認知症や精神障害のケアにも対応できる訪問看護ステーション ヒノキに、ぜひ一度お問い合わせください。

訪問看護サービスを受けるまでの流れ
訪問看護の利用を検討
介護保険の対象となる可能性を検討
  • 医療保険

     

    40歳未満

    難病、がん、小児疾患、

    精神疾患など、医師が

    必要と認めた人

     

     

    40歳以上65歳未満

    ・40歳未満と同様

    ・介護保険の特定疾病に

    該当しない人

    (ガン末期を除く)

     

    65歳以上
    介護保険の要介護・要支援
    認定を受けていない人で、
    訪問看護が必要な人

  • 介護保険
    介護保険の申請
    要介護・要支援認定
    • 要介護
      1~5

      介護支援
      専門員
      (ケアプランを作成)

    • 要支援
      1~2

      地域包括
      センター
      (介護予防ケアプランを作成)

広島で訪問看護サービスのご利用をお考えなら、緊急時に24時間電話対応が可能な訪問看護ステーション ヒノキに、ぜひ一度お問い合わせください。
当社では訪問看護に関するご質問から在宅療養のこと、リハビリのことなど、ご本人とご家族がご不安なことやご心配なことなど、様々なご相談に対応いたします。
訪問看護のご利用方法についても詳しく説明いたしますので、電話・メール・お問い合わせフォームなどよりお気軽にご相談ください。
広島で訪問看護を行っている訪問看護ステーション ヒノキでは、主治医による訪問看護指示書が発行された後、利用者様と契約してサービスを開始いたします。
様々な手続きに関するご質問やご相談にも丁寧に対応いたしますので、訪問看護サービスのご利用をお考えなら、ぜひ一度当社にお問い合わせください。