Columnコラム
コラム | 株式会社 ヒノキ
-
認知症になった家族への介護の心得
2021/11/10もしも、家族が認知症になってしまったら、みなさんはどうお考えですか? 認知症になってしまったら、記憶の消失だけではなく理解力や判断力も衰えていきます。 認知症は、三大認知症と呼ばれている3つの認知症があります。 ▼三大認知症 ・アルツハイマー型認知症 ・レビー小体型認知症 ・脳血管性認知症 【アルツハイマー型認知症】 記憶障害、見当識障害、実行機能障害 【レビー小体型認知症】 ... -
認知症の方とのコミュニケーション方法とは
2021/10/30認知症を発症すると、以前より物事を忘れてしまったり、うまく行えなくなってしまいます。 そこで今回は認知症の方との適切なコミュニケーション方法をまとめたのでご紹介します。 ▼認知症とは 認知症はさまざまな脳の障がいが起こることによって、普段の生活に支障を出ている状態をいいます。 認知症にはいくつか種類があります。 ・アルツハイマー型認知症 ・レビー小体型認知症 ・前頭側頭型認知症 ・脳血管性認... -
認知症の診断方法について
2021/10/20認知症は早期発見が大切と言われています。 日常生活の中で普段出来ていたことができない、分からないなどさまざまな変化が見られるようになってきます。 そんな認知症の診断方法について、詳しく紹介していきたいと思います。 ▼認知症とは 認知症とは、さまざまな原因によって脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりします。 そうすることによって、日々の生活に支障が出てしまう状態をいいます。 ... -
認知症予防の効果的なトレーニング方法
2021/10/10高齢化社会になりつつある日本ですが、歳を取るにつれて脳も高齢化してきます。 脳が高齢化していくと認知症になる恐れがあります。 認知症は、日頃から脳の状態を健康に保つことで認知症の進行を防ぐことが可能です。 認知症の進行を予防するために、自宅で日常的に予防できるトレーニング方法をご紹介したいと思います。 ▼認知症を予防するトレーニング 認知症を予防するトレーニングとして、適度な運動をするこ... -
認知症の治療について
2021/10/01高齢化社会が深刻化するにつれて「認知症の治療」が大きな課題となっています。 認知症の治療については今のところ完治できるような特効薬は無く、進行を遅らせるという治療法になります。 しかし、リハビリや家族のサポートにより、症状の改善が見られたというケースもあります。 ▼認知症の治療とは ■薬物で進行を遅らせる 認知症の原因にアプローチする薬、もしくは症状を緩和させる薬にて治療を行います。 ... -
高齢者が体操するメリットとは
2021/09/20デイサービスなどのレクリエーションなどにも体を動かすために体操を行っています。 高齢者が体操するためのメリットなどについてご紹介します。 ▼高齢者が体操するメリット ・体力・筋力アップ ・免疫力の向上 ・骨粗鬆症の予防 ・生活習慣病の予防 などが挙げられます。 ケガをしたりすると長期間の寝たきりの生活になったり、入院などしなければならなくなるので生活する上で大変になります。 自立... -
高齢者のうつ病について
2021/09/20気持ちが落ち込んで心に元気がない病気をうつ病と言います。 高齢者は環境の変化や加齢に伴って衰え、色々な病気になることも増えてうつ病になりやすいとされています。 今回は、高齢者のうつ病についてご紹介していきたいと思います。 ▼うつ病について ■主な症状 ・普段楽しんでいることに興味がなくなってしまう ・何もする気になれず、理由もないのに疲労感を感じてしまう ・食欲がなくなってしまい痩せてし... -
一人暮らしの高齢者が抱える問題
2021/09/01近年、高齢化社会が深刻化していますよね。 それに比例して、一人暮らしの高齢者も毎年増え続けています。 今回は、一人暮らしをしている高齢者が抱える問題についてまとめてみました。 ▼一人暮らしの高齢者が抱える問題 ■買い物に行けない 身体の痛みや、金銭的な理由、移動手段が無いなどの理由から買い物に行けないという悩みは多くの高齢者が抱える問題です。 また、重たいものを買うことができず、買い物... -
高齢者が食べやすい食事とは🍌
2021/08/20健康的に日々を過ごすためには食事は欠かせないものですよね。 しかし高齢になると、誰でもあらゆる場面で老化現象が出てきます。食事をする際、「噛む力」や「飲み込む力」もその一つになります。 そこで今回は、高齢者が食べやすい食事についてまとめたのでご紹介します。 ▼高齢者が食べやすい食事について 高齢者が食べやすい食事作りのポイントを挙げていきます。 ■食べやすい食品・食べにくい食品 ... -
高齢者は何歳から?
2021/08/10現在日本は高齢化社会と言われています。 高齢者という言葉はよく耳にしますが、実際には何歳から高齢者になるのでしょう。 高齢者の年齢に関して、詳しく紹介していきたいと思います。 ▼高齢者とは 高齢者とは、社会の中で他の人たちと比較して年齢が高い層の人たちを高齢者と呼びます。 高齢者と同じ意味を持つものとして、老人・お年寄り・年寄などが挙げられます。 ▼高齢者の年齢とは 高齢者の年齢と... -
訪問看護ステーションのリハビリについて
2021/07/30訪問看護ステーションのリハビリは看護師や理学療法士が訪問しリハビリを行うことですが、一体どのようなサービスなのでしょうか。 そこで今回は、訪問看護ステーションの訪問リハビリについてご紹介します。 ▼訪問介護ステーションのリハビリとは 訪問リハビリはだれでも利用できるわけではありません。 医療保険や介護保険などで、利用できる対象者も変わります。 ■医療保険で利用できる人 ・要介護認定を... -
訪問看護ステーションは精神障害があっても利用できる
2021/07/20訪問看護ステーションとは、看護師が療養を必要とする人の自宅や老人ホームなどの施設を訪問し、サービスを行う事業所のことです。 この訪問看護ステーションは、認知症や精神障害をお持ちの方でも利用することができます。 認知症や精神障害をお持ちの方への訪問看護ステーションのケア内容をまとめてみました。 ▼精神訪問看護ステーションのケア ①日常生活の維持や成果技能の獲得・拡大 食生活や活動、整容、安... -
訪問看護を受けるには?
2021/07/12訪問看護は、病気や障がいのある方が療養しながら生活できるように支援するサービスです。 訪問看護を利用したいと考えた時に「誰が対象になるの?」と疑問に思った方も多いと思います。 今回は、訪問看護の対象や受けるにはどうすれば良いのかをまとめています。 ▼訪問看護の対象となる人 訪問看護は子どもからお年寄りまですべての人が対象となります。 具体的にいうと病気や障がいを持っていて、自宅で療... -
介護保険に必要な書類
2021/07/01介護施設や訪問介護、訪問看護(介護保険を使う場合)などのサービスを利用する際には、介護保険申請を行う必要があります。 そこで今回は、介護保険に必要な書類についてまとめてみたいと思います。 ▼介護保険に必要な書類について 介護保険申請に必要な書類は以下の通りです。 ■要介護認定申請書 ■主治医の意見書 ■介護保険被保険者証 ■マイナンバーカード ■身分証明書(マイナンバーカードが無い... -
訪問看護を活用する際の流れ
2021/06/20病気や身体の不自由な方であっても住み慣れた家で過ごしたいですよね。 そんな方やご家族のサポートができる存在として『訪問看護』があります。 しかし、実際に活用したい方でも訪問看護の始め方が分からないし、どこに相談すればいいのか不安を感じているのではないでしょうか。 今回は訪問看護の流れを分かりやすく説明させていただきます。 ▼訪問看護の流れ 各施設で、その流れは違いがあると思いますが... -
訪問看護と訪問介護の違いとは
2021/06/10「訪問看護」と「訪問介護」にている2つですが、違いが良く分からないという方も多いのではないでしょうか。 この記事では訪問看護と訪問介護の違いについて説明しています。 ▼訪問介護とは 訪問介護は、ヘルパーが利用者の自宅を訪問し、生活のサポートをするサービスのことをいいます。 具体的には以下の内容になります。 ■身体介護 身体に直接触れておこなう介護が身体介護です。 入浴介助、排泄介助、全身清... -
訪問看護のおむつ交換について
2021/05/30訪問看護は病気や障がいを持つ方の自宅に訪問し、色々なサービスを提供します。 その1つであるオムツ交換は、看護される本人にとって精神的な負担が大きくなります。 今回は訪問看護のオムツ交換について、ご紹介していきたいと思います。 ▼訪問看護とは まずは訪問看護とはどのようなサービスをおこなうかについて説明します。 訪問看護は、看護師が看護を必要としている方の自宅へ訪問し、病気や障がいに応じた処置... -
訪問看護の役割とは
2021/05/20病気や障がいがある方への医療処置や療養などをおこなう訪問看護。 訪問看護を利用したことが無い方にとっては、どのような役割があるのか詳しく分からないという方が多いでしょう。 今回は、訪問看護の役割について説明していきます。 ▼訪問看護の役割とは 訪問看護は看護師が自宅へ訪問し、以下のサービスを提供します。 ・療養上のお世話(食事や排泄の介助、清拭、入浴介助など) ・医療処置(主治医の指示... -
訪問介護などの介護員ができる医療行為とは?
2021/04/30ヒノキは、訪問看護であるため、医師の指示のもと治療したり、看護師の判断で応急処置を行ったりと、医療行為を行うことが出来ます。 一方、訪問介護や老人ホームなどでは働いている介護職員には、医療行為を行うことは基本的に認められていません。 しかし、利用者やご家族の方はそういった事情は知らないし、分からないですよね。 そこで今回は、どこまではサポートできるのか、何が医療行為に当たるのかなどを... -
訪問介護(ホームヘルパー)とはどんな仕事?資格や働き方について紹介
2021/04/20訪問介護やホームヘルパーとは、一体どんな仕事なのか知っていますか? 体が不自由な方の生活サポートをしていることはイメージできると思いますが、具体的にどんなことをしているかは知らないですよね。 また、資格は必要なのか?働き方は?など基本的なことを紹介したいと思います。 ▼訪問介護員(ホームヘルパー)の仕事内容 訪問介護員のことをホームヘルパーと言います。 名前の通り、介護が必要な方が自宅で暮...