BLOG
訪問看護の医療費控除とは?
2021/04/10
訪問看護は医療費控除の対象となるのでしょうか。
対象となるものとそうじゃないものがあるので分かりづらいですよね。
今回は、訪問看護の医療費控除についてお伝えします。
▼訪問看護の医療費控除とは
医療費控除とは、確定申告の際に医療費の支払いの合計が10万円以上の方が還付を受けられるという内容の控除です。
生命保険で入院給付金をもらっている場合などは対象の医療費から差し引かなければならない事に注意が必要です。
▼訪問看護の医療費控除の対象
■医療費控除の対象となるもの
居宅サービスは医療費控除の対象にならないものもあります。
しかし、訪問看護においてはすべて医療費控除の対象となります。
訪問看護のサービスを受けた場合は、以下の保険が利用できます。
・後期高齢者医療制度
・国民健康保険
・社会保険
・介護保険
これらの保険の自己負担分は控除の対象です。
■医療費控除の対象とならないもの
訪問看護のサービス時にかかった食事代や生活用品代は対象となりません。
ですが、6カ月以上寝た切りの患者様は、かかりつけ医によるおむつ証明書で、おむつ代が対象になります。
▼まとめ
訪問看護の医療費控除を使えば、負担が少なくなります。
訪問看護ステーション ヒノキでは、訪問看護が必要な利用者様に寄り添い看護させていただいております。
親身になって日常生活の支援をさせていただいておりますので、検討していただける方はお気軽にご連絡下さい。