BLOG
訪問看護の初回加算とは?
2021/03/20
訪問看護の初回加算はどのような場合に適用されるのでしょうか。
少し分かりにくいですよね。
今回は、訪問看護の初回加算についてお伝えします。
▼訪問看護の初回加算はどんな時に適用される?
初回加算とは、ケアマネジャーが新しくケアプランを作成したり、要支援者が要介護認定を受けると適用されます。
訪問介護の初回の月に、サービス提供責任者がサービスを提供したり、他のスタッフのサービス提供に同行することでも初回加算が適用されます。
初回加算は区分支給限度額の管理対象となるので、初回加算で加算されて限度額を超える場合は利用者とケアマネジャーの間で話し合い超過した分をどこに割り振るか決定します。
▼初回加算が対象となる要件
■新規で訪問看護事業所を利用したり介護保険サービスを利用する場合
新しく訪問看護事業所を利用すると初回加算の対象となります。
要支援者が介護予防サービスから介護保険サービスに変更した場合にも適用されます。
逆の場合も適用される事に注意して下さい。
■一定期間訪問看護サービスを利用していなかった場合
直近で2か月に渡り該当する訪問看護事業所を利用していなかった場合も対象となります。
▼まとめ
訪問看護の初回加算について正しく理解して利用しましょう。
訪問看護ステーション ヒノキでは、訪問看護のプロが利用者様とご家族のサポートをさせていただいております。
寄り添うようにお手伝いさせていただきますのでご検討お願いいたします。