Columnコラム
コラム | 株式会社 ヒノキ
-
要介護の種類について
2022/07/20介護保険を受けるにあたり、要介護度が分けられます。 要介護度は、要支援1~2と要介護1~5の区分に分けられますが、今回は要介護について解説致します。 ▼要介護の種類 ■要介護1 ・食事や排泄はほぼ1人でできる ・身の回りのことに対し、見守りや手助けが必要な場合がある ・たまに理解低下や混乱がみられる ・立ち上がりや歩行時、支えが必要な場合がある ■要介護2 ・食事や排泄に見守りや手助けが必... -
要支援とはどんな状態?利用できるサービスもご紹介
2022/07/11介護に関わるサービスを受けるにあたり、要支援や要介護といった言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。 今回は要介護認定の区分のうち、要支援についてご紹介します。 ▼要支援とは? 要支援とは、基本的には独力で日常生活をおこなえるけれど、部分的に介助が必要な状態をいいます。 入浴は自分でできるが、掃除の介助は必要といった状態が要支援の一例です。 要支援は、7段階ある要介護認定のうちの2つで、要支援... -
介護保険の申請は代行できる!代行できる場所をご紹介
2022/06/21介護保険を受けたいけど、自身で申請するのが難しい方も多いでしょう。 実際介護保険の申請は、8割が代行と言われています。 そこで今回は介護保険の申請代行ができる場所をご紹介します。 ▼申請代行ができる場所 ■地域包括支援センター 高齢者の生活相談をおこなっている窓口です。 センターには、介護や医療、保険に関する知識を持った職員が在籍しています。 介護に関する相談はもちろん、介護保険の代行も可... -
介護保険でどんなサービス利用が受けられる?
2022/06/10要介護認定がされると介護保険が受けられます。 では実際に介護保険ではどんなサービス利用が受けられるのでしょうか。 ▼介護保険で受けられるサービス ■住宅介護支援 ・居宅介護支援 ケアプラン作成や家族相談など ■訪問型サービス ・訪問介護 ・生活援助(掃除や買い物など身の回りの世話) ・身体介護(入浴や排せつの世話) ・訪問看護(医師の指示のもと、看護師による健康チェックなど) ・訪問入浴介... -
介護保険の申請はどれくらい期間がかかるのか?申請手順を解説
2022/05/30介護保険を受けるためには申請をしなければなりません。 しかし、初めて申請する場合はわからないこともあるため何かと時間がかかるでしょう。 そこで今回は介護保険の申請にかかる期間と申請の手順を解説致します。 ▼申請場所 申請場所は、本人が住んでいる市区町村の窓口でおこなえます。 市区町村によって窓口の名称が異なるので、まずはネットで調べてみるのがおすすめです。 ▼申請に必要なもの ... -
介護保険申請に必要な書類について
2022/05/20介護保険サービスを利用するにあたって要介護認定を受ける必要がありますが、要介護認定を受けるには申請しなければなりません。 また、要介護認定の申請にはいくつかの書類を用意して役所に提出する必要があります。 そこで今回は、介護保険申請に必要な書類について解説していきます。 ▼要介護認定申請書 要介護認定の申請をするには要介護認定申請書が必要です。 これは地域包括支援センターや役所の窓口でもらう... -
介護保険制度について
2022/05/10介護保険制度の仕組みは少し複雑で、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。 とは言え、介護保険は40歳以上の健康保険加入者に加入が義務付けられています。 そのため、よくわからないまま何となく加入して保険料を支払っているという方も多いのではないかと思います。 そこで今回は、介護保険制度について解説していきます。 ▼介護保険制度とは 介護保険は、介護が必要な方ができるだけ少ない負担... -
介護保険料はいつから払う?
2022/04/21みなさんは、介護保険という保険をご存知でしょうか。 名前は聞いたことあるけどよくわからないという方や、いつから保険料を払うのか知らないという方もいると思います。 今、介護保険料を払っていない方も、今後支払うことになるので介護保険の仕組みを理解しておくことが大切です。 そこで今回は、介護保険料を払う期間について解説していきます。 ▼介護保険料はいつから払う? 介護保険は40歳以上の健康... -
介護保険制度における要介護認定とは?
2022/04/11介護サービスは申し込んですぐに利用できるものではなく、要介護認定を受けてからでないと利用することができません。 そのため、早めに準備しておく必要がありますが、要介護認定の仕組みについて把握しておかなければなかなか準備が進みませんよね。 そこで今回は、介護保険制度における要介護認定の仕組みについて解説していきます。 ▼要介護認定とは 要介護認定は、介護サービスを利用するにあたってどんな介護が... -
介護保険とは?
2022/03/30「将来介護が必要になった時、ちゃんと介護サービスを受けられるか不安…」という方もいるのではないでしょうか。 いつ介護が必要になるかわからないし、とくに独り身の方は不安になりますよね。 そんな不安を取り除いてくれるのが介護保険です。 今回は、この介護保険について解説していきます。 ▼介護保険とは 介護保険とは、介護が必要な方が少ない負担で介護サービスを受けられるように、社会全体で支える制度です... -
福祉用具を利用して生活環境を整えよう
2022/03/20自宅での介護をお考えの方は、自分の家できちんと介護ができるか不安に思うこともあるのではないでしょうか。 住宅で介護をする場合は、本人が生活しやすいかつ家族が介護しやすい環境を作ることが大切です。 そこで今回は、介護における生活環境を整える方法について解説していきます。 ▼福祉用具を利用する 福祉用具は購入またはレンタルすることができ、利用者ができるだけ自立した生活を送れるように、またはその家... -
介護レベルによって利用できる福祉用具は異なる?
2022/03/10福祉用具は、介護が必要な方の生活をサポートするものでレンタルまたは購入することができます。 ただ、介護レベルによってレンタルできる福祉用具は異なります。 そこで今回は、レンタルできる福祉用具を介護レベル別でご紹介していきます。 ▼要介護2~5 要介護2~5の方は、 車いす(電動車いす、自走用・介助用車いすなど) 車いす付属品(車いすクッション、姿勢保持用品など)、 介護用ベッド(高さ調節が可能... -
福祉用具専門相談員について
2022/02/10福祉用具とは、車いすや介護用ベッドなど介護が必要な方が生活しやすくなるための道具です。 しかしこれらの福祉用具を使ったことがない方は、どこで入手すればよいのか、またどのような使い方をすればいいのかということがわからないですよね。 そんな方のサポートを行うのが、福祉用具専門相談員です。 今回は、福祉用具専門相談員の仕事内容について解説していきます。 ▼選定相談 福祉用具を利用する方の体や心の状態... -
福祉用具とは一体何?
2022/02/02介護保険を利用する中で「福祉用具」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回は、福祉用具とは一体何のことを指すのかを解説します。 ▼福祉用具=介護の際に必要な道具 福祉用具とは、簡単に言うと介護の時に必要な道具のことです。 手すりや歩行器、車いすなどが福祉用具に当たります。 これらの用具を自力で用意しようと思うと大変ですが、介護保険を利用すればレンタルできたり、購入... -
精神障害の等級について
2022/01/20精神障害と診断されると、症状の度合いによって等級が割り当てられます。 今回は、精神障害の等級にはどのようなものがあるのかを解説します。 ▼精神障害の等級とは 精神障害と診断されると、障害者手帳の交付を受けることができます。 障害者手帳を持っていると、障害年金を受け取ることができる他、さまざまな公的サポートを受けることができます。 どのようなサポートが受けられるかは精神障害の度合いによって指... -
精神障害者の方との接し方はどうすれば良い?
2022/01/10身近に精神障害者の方がいる場合、どのように接したら良いかわからず戸惑うこともあるでしょう。 しかし、精神障害者の方と接するからと言って特別な行動が必要というわけではありません。 ちょっとしたことに気を付けるだけで、十分コミュニケーションを取ることができますよ。 今回は精神障害の方との接し方について解説します。 ▼精神障害者の方との接し方 精神障害をお持ちの方と接する際は、以下のことに気を付... -
精神障害にはどのような症状があるの?
2021/12/21精神障害と一言でいっても、その症状は多岐にわたります。 今回は精神障害の症状にはどのようなものがあるのかを解説いたします。 ▼精神障害と言われる症状 精神障害として分類される症状には、主に以下のようなものがあります。 ・うつ状態 ・解離 ・強迫観念 ・睡眠困難 ・過食嘔吐、拒食 ・躁状態 ・幻覚妄想状態 など ここでご紹介しているものはあくまで一部で、精神障害には他にも数多くの症状があ... -
精神障害と精神疾患の違いとは?
2021/12/15精神的な不具合を表す言葉として「精神障害」と「精神疾患」の二通りが使われますよね。 この二つには一体どのような違いがあるのでしょうか。 ▼「精神障害」と「精神疾患」の違い 実は精神障害と精神疾患は、明確に違いが定義されているわけではありません。 むしろ、ほぼ同じものだとする意見もあります。 明確に区別できない以上、あまり「違い」について考える必要はないと言えるでしょう。 精神的な面で生活に支... -
精神障害の方が受けられる公的支援とは
2021/11/30精神障害をお持ちの方にとって、日常生活を送る上で不便を感じることも多いでしょう。 今回は精神障害の方が受けられる公的な支援について解説いたしますので、ぜひ参考になさってください。 ▼精神障害をお持ちの方が受けられる支援 精神障害のある方は、色々な支援を受けることができます。 以下は、主にお金に関する支援内容です。 ・自立医療支援制度 ・障害者手帳 ・障害年金 自立医療支援制度は、病院やデ... -
介護のストレスについて
2021/11/20介護は毎日休みなく続くので、介護疲れやストレスをためないようにすることが大切です。 今回は介護のストレスについてご紹介していきたいと思います。 ▼介護ストレスについて ■身体的ストレス 介護する人は1日中体を動かさないといけません。 体を起こしたり立ち上がる時の介助、着替え、食事、排泄、入浴の介助などと想像を超える体力が必要になってきます。 就寝中のおむつ交換、トイレ、体の向きを変えるなどと睡...