BLOG

色々な花が咲き始めました🌸

2022/04/06

暖かくなったと思ったら、もう4月ですね!
最近、どんどん月日が流れるのが早くなってきている気がするヒノキ・ブルーです。


近くのショッピングモールの駐車場の端に、色々な樹木が植えられているところがあるのですが、そこには春になると様々な花を咲かせています。

 

3月終わりに訪れると、色々な花が咲いておりました。
花モモ・ハクモクレンは、木にネームプレートが付いているし、花の形状でも分かるのですが、
木瓜は、なんて読むのか知らず、花は梅の花にとても似ているものでした。


子供にも何の木かを聞かれたものの答えられないので、調べてみたところ、ボケと読むそうです(>_<)
ボケって植物があるのは知っていましたが、ボケの花って、梅の花に似ていたのですね・・・

 

ボケは、花が終わると実もなるようです。気が付かなかったですが、今までも実がなっていたのでしょうね。
実には、咳止めや疲労を回復する手助けしたり、滋養強壮胃腸を整えたり、風邪を予防する効果があるようです。
ただ、実を生で食べると、下痢や腹痛を起こしてしまうようで、ボケ酒やジャムに加工して食べると良いようです。

 

また、カイドウという気の花は、4月中旬ころから咲き始めるそうなのですが、すでにたくさんのつぼみをつけて、つぼみ自体もすこし膨らんできており、今か今かと咲き始めるのを待っているような感じでした。

 

まだ小さいですが、桜の木もあり、数個の花が咲いていました。
今年は広島では、3月21日に開花したそうで、3月31日頃が満開の予定と言われておりましたが、東広島は、広島よりも寒いので、もう少し満開は遅くなるかもしれないなって思っていました。
が、ちょうど3月31日に行ってみたら、満開と思われるくらいたくさん咲いていました。

 

身近に色々な花が見られると、子供達も興味を示し、樹木の名前にも興味をもってくれます。
庭で見られる花や樹木以外に、花が咲き始めるのを見られたり、実もでき始めるのが見られたりと季節を感じることができるので、たまにはまたその場所を訪れようと思っています。

 

皆さまも散歩などで、小さな春を色々と探してみるのも楽しいかもしれません(^^)/

 

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
|訪問看護ステーション ヒノキ
|〒739-0025
|広島県東広島市西条中央5-7-8 ウイング1ビル 203号
|TEL:082-431-6606
|FAX:082-431-6607 
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄