BLOGブログ
広島の訪問看護は在宅療養している方のサポートをします
広島の訪問看護ならリハビリや医療的処置にも対応いたします
広島で訪問看護サービスを提供している訪問看護ステーション ヒノキでは、在宅療養している方のリハビリや医療的処置などのサポートをしております。
ブログでは当社が提供している様々なサービスや、訪問看護に関する情報をわかりやすくお伝えいたしますので、ぜひ一度ご覧ください。
広島で訪問看護サービスのご利用をお考えなら、地域密着のサービスを提供している訪問看護ステーション ヒノキに、ぜひ一度ご相談ください。
-
訪問看護とは?
2020/02/28こんにちは!ヒノキ・ブルーです。 今日は、わが社の仕事について、ちょっと紹介をしてみようと思います。 まず、「訪問看護って何をするの?」って思われている方も多いと思います。 人が暮らしていく上で、”食べること・排泄すること・体をきれいに保つこと”は大切です。 訪問看護では、これらのことを医学的な観点からケアし、サポートを行っています。 つまり、看護師等が、利用者のお家に訪問して、その方... -
子供が熱性けいれんになったことがありますか?
2020/02/19子供が初めて熱性けいれんになったヒノキ・ブルーです。 熱性けいれんとは、6か月~5歳ころの子供が発熱によって意識障害、けいれんを引き起こす病気です。 15人に1人くらいの割合で起こるため、それほど珍しいことではなく、やや、男の子が多いかなってところのようです。 さて、私も知識としては、けいれんが起こったら慌てない、時間を計る、顔を横に向かせるくらいのことは知っていました。 しかし、初め... -
インフルエンザの特効薬って、大丈夫?
2020/02/10今シーズンは、まだインフルエンザにかかっていないヒノキ・ブルーです。 インフルエンザは、一時期のピークに比べて、広島県ではこのところ若干発生数は落ち着いているようです。 年末から流行っているのは、A型のインフルエンザなので、これからB型のインフルエンザの流行がくるかもしれません。 今は、新型コロナウイルスの発生で、インフルのことは忘れがちかもしれませんが、インフルも重症化し、ある程度の... -
すでにノロウイルスの集団感染が発生しているようです
2020/02/05生カキのおいしい季節になりましたね! 最近、まったくカキが食べれていないヒノキ・ブルーです。 毎年のように、集団感染のニュースになるノロウイルスは、冬から春にかけて発生のピークを迎えます。 ノロウイルスとは、感染性胃腸炎や食中毒を起こすウイルスで、感染すると下痢、嘔吐、腹痛、発熱などの症状があらわれるそうです。 幸いなことに、今まで感染したことはないのです(^^;) おもな感染経路は、手...
広島で訪問看護サービスのご利用をお考えなら、東広島市を中心に地域密着のサービスを提供している訪問看護ステーション ヒノキに、ぜひ一度ご相談ください。
当社では在宅療養を希望される方に対し、かかりつけ医師の指示に基づいて看護師が定期的に訪問し、必要なサービスを提供しております。
健康状態の観察からリハビリ、医療的処置、認知症や精神障害の方へのケアなど、ご本人の状態に合わせたサポートをいたしますので、安心しておまかせください。
広島で訪問看護を行っている訪問看護ステーション ヒノキでは、訪問看護に関する様々な情報をブログでお伝えしておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
ご不明な点やご不安なこと、心配事などありましたら、電話・メール・お問い合わせフォームなどよりお気軽にご相談いただき、ご不安を解消してください。